top of page

【2024.10.01】9月議会が昨日閉会しました!

みなさんこんにちは!

秋の気配も少しずつ感じられるようになりましたね💕

それもそのはず。今日から10月!!本当に月日が経つのは早いものです。1日がどれだけ貴重なことか!!大切に過ごさなければならないとしみじみ感じます。

昨日は30議案をすべて可決して9月議会も終りました。

9月議会は前年度執行された事業などを審査する議会です。さらには審査の後、今後調査研究してほしい事業や特に力を入れてほしい事業などを各委員会ごと意見を出し合いまとめます。それを提言書にまとめ、昨日市長にお渡しする手交式も行われました。

厚生教育からは、不登校対策の充実について

経済建設からは、有機農業の推進について

総務生活からは、公共交通による地域生活の向上について

など5つの提言を出しました。

決算認定は、既にお金が使われた事業等に対して、しっかり沿って執行されているか、成果はどうだったかなどに着目して審査していきますが、認定出来ないと判断した議員も多く、

旧庁舎を取り壊す際に行ったサバイバルゲームに使われたお金

新型コロナワクチン

金谷交流拠点(かなうぇる)のSC醸成などに対して

正規職員の代わりに会計年度任用職員をいれていくこと

の理由で反対意見が出ました。

9月議会も終りましたが、入れ替わりに衆議院解散総選挙が行われます。さらに慌ただしくなることが予想されます💦

また一昨日の日曜日には、大津にて市長・井林衆議院議員・牧野参議院議員の三人によるパネルディスカッションも開催されました!人口減少・超少子高齢化・地域間競争・新総理に期待することなど、新総理が誕生した直後の三人の考えに触れることが出来ました。


bottom of page