top of page

【2024.05.08】しまだ次世代育成支援ネットワークの総会&防災講座を開きました!

皆さんこんにちは!

今日は島田市内5か所あります「きしゃぽっぽ」の総会と、その後私と社協の職員さんで防災講座をさせていただきました。

このしまだ次世代…ですが来年度で結成20周年を迎えることとなりました!!来年度は記念したイベントを開催する予定です。娘が1歳半のときに立ち上がった地元のきしゃぽっぽ。当時は幼稚園に入るまで参加していました。亡くなった母もボランティアに参加していたなぁ~って思うと余計に感慨深いです。

そしてその後の防災講座ですが、今回一緒に「やらざあ★はつくら」で活動している職員さんが4月18日~4月25日までの1週間穴水町に派遣で行って来ました。その体験談をもとにお話をさせていただきました。

すでに被災後4カ月経っているため比較的穏やかだったそうですが、いまだにその避難所には6世帯13名が生活しているそうです。被災後すぐはペットボトル500mLを、歯磨きから洗面からすべて1人1本で賄っていて、またアルファ米やレトルト食品は現在は過多傾向に…数週間続くと体も受け付けなくなってしまうそう。ここではバーベキュー用品が非常に役立っているようです。

派遣された職員さんが感じたことをお話してくださいましたが、「ここにいる人は助け合いながらも自立していかなければならない」という被災者の言葉が印象に残っているそうです。また結局は物資的な支援以上に精神的ケアへの支援、何より大切なことは、普段から地域や人との繋がりを大切にしていく!これが一番大事なんだって痛感したと言っていました。

このSNS時代でも、やっぱりたどり着くのはここ!!

普段の地域活動があるないで全く違うと思います。

この「つながり」を中心にお話させていただきました。

今度はその職員さんに直接講座をやってもらいたいな~って思っています。

bottom of page