top of page

【2024.04.27】島田市民間保育協会の総会が開催されました!

皆さんこんにちは!

今日は民間保育協会の顧問市議をしている横田川議員共々、島田市民間保育協会の総会に出席させていただきました。

昨年同様今年は「叱る依存がとまらない」と題した貴重な研修会も行われました。

1時間半の大変中身の濃い内容で私も勉強させていただきましたが一部抜粋してお伝えします。

そもそも叱るとは、咎める・責める・声を荒げるなど、攻撃的な側面があります。そのため、怒ると叱るの違いは叱られる側にとっては何の違いもなく、またネガティブな感情に「相手のため」はない。叱らずにいられないのは受け入れがたい現実からの逃避という意味で依存症に似ているというお話がありました。確かにそうですよね。人はそれほど強くはないですから、自分の苦痛を和らげてくれるものに依存しがちだな~って感じることがありますし、私の中にもこのような感情が少なからず存在しています。

人によって当たり前に違っていて当然と考える必要があるな~って改めて実感します。

そしてただ叱る行為は何の効果もないこと。

結局はやりたいことなどを自分で決めた!自分がしている、この気持ちがベースとなって自発的・自主的な学びや成長に繋がることも改めて研修の中で大切なことなんだ!って学びました。

自分で決められる心の強さを持つには、深い愛情を一心に受けて自己肯定感を育む心がやっぱり一番大切なことかも知れませんね。


bottom of page