top of page

【2023.09.09】在宅介護・介護予防・道路の修繕などについて一般質問しました!

皆さんこんにちは!一昨日から一般質問が始まり、昨日の2番目に私が登壇し、一般質問させていただきました。

今回は在宅医療・介護には欠かせない存在の、ホームヘルパーの人材不足やホームヘルプサービスの経営難・ショートステイの経営難から、各事業所がこれらの事業を縮小・休止の判断を迫られている、待ったナシの状況を訴えさせていただくとともに、対策をお願いしました。ホームヘルパーは年代が低いほど担ってくださっている方が少なく、今後70代以上の方が大勢引退されることが予想できることから、ただでさえ休止に追い込まれている事業所がある中、さらにその数が増加することが懸念されています。またヘルパーだけでなく、ケアプランを作成するケアマネージャーも、やりがいはあるものの、非常に負担が大きくのしかかり、その割には給料が低いため負担軽減もお願いしたところです。このケアマネージャーも減少している実態があります。

また、ショートステイも経営難から、近年事業の縮小・休止に追い込まれている事業所も出て来ていて、今後増加が見込まれることから懸念する声が上がっています。福祉サービスは利益が上がるものではないため、法人が利用者への良いサービスを提供したいものの、一方でそれがなかなか出来ず悩まれています。物価高騰や燃料高騰への対策をお願いしました。

一方で、島田市は介護予防に力を入れています。今後はおおるり内にeスポーツ専用ルームを設置して、さらなる介護予防・健康増進・地域活性化につなげていく予定です。詳しくは今日の新聞記事に掲載されていますので、ご覧いただければと思います。ピンピンコロリの人口が全国1番!目指して頑張っていただくようお願いしました!

道路修繕については、休日対応や緊急対応の体制を取っていますが、市民の皆さんには浸透していないところもあるため、今一度広報などでの周知をお願いしました。

この質問が今の庁舎での最後の質問となります。12月から新庁舎での一般質問となります。



bottom of page