top of page

【2023.08.10】Chat GPT学習会と紙芝居定例会!

皆さんこんにちは!今後の台風🌀が心配されますね。島田市の花火大会🎆も延期になって残念ですが、今日は台風を前に両親のお墓に行って来ました。

昨日はホタルのメンバーのひとりに講師をお願いして、Chat GPTの学習会を初倉で開きました。そもそもChat GPTってなんぞや?っていう基礎の基礎から教えていただき、Chat GPTが得意とすることや、注意しなければならないことなど一通り聞かせていた後実際使ってみました。なんと言いますか、こちらの質問の仕方次第で、思ったようないい回答が返って来るのかなという印象を受けました。でもやっぱり機械的!感情の部分は入らないので、一般的な論理的な回答が返ってきます。ただ報告書や公式的な場でのあいさつ文、私たちの一般質問なども、今後満足度が高く、完成度も高いものが仕上がってくる可能性がすっごく高い!と感じました。人間ますます頭を使わなくてもいい時代に入ってきているのかなと…。

ただ否定的な見方ではなくあくまでツールとして有効に活用する、そのためには、使う側のモラルにかかってくるのではないかと思います。

また今日は紙芝居の定例会でした。最近は高齢者のデイサービスや居場所だけに活動がとどまらず、イベントでの場が多くなって、幅広い年齢層の方に聞いていただくことが増えたので、スキルを磨かなきゃね!って話が出ました。合間に手遊びや指遊びが入った歌♪、頭の体操などを取り入れて、そのレパートリーも増やしたいね!とこれは私も意見として出しました。ちょっとエンターテイナー的なところも必要かなあ…って思います。あと呼び込みも大事!!紙芝居ひとつとっても勉強です。

次は今月20日、川越街道にて紙芝居です!



bottom of page