top of page

【2023.06.08】しまだ紙芝居倶楽部の定例会!

皆さんこんばんは!今夜からまた激しい雨が予想されますが被害が出ないよう祈るばかりです。度重なる豪雨。この先本当に心配になりますね。

今日はそんな中2か月に一度の紙芝居俱楽部の定例会がありました。コロナが5類になっても、まだデイサービスなどの高齢者施設や障がい者施設にはなかなか行けませんが、その代わり市内のイベントなどに伴う紙芝居読み聞かせが増えていまして、明らかにコロナ前と読み聞かせをさせていただく場所が違います。7月はもとの形に復活する居場所も出て来て、全部で7か所で行います!

島田市も発行に協力している「ぬくといね おおいがわ」の絵本をもとにした紙芝居も制作が完成して、8月の川越イベントのときに初めて読み聞かせを行う予定です。

ただ読むだけでなくてクイズ形式にしたいね!って言っています。これをもとに改善を重ねます。

紙芝居といえども本当にいろいろあって、今度新たにお披露目する紙芝居に「カッパの親子」というお話があります。カッパのお話なんですが、基本は介護紙芝居なんです。どういう紙芝居かって…口腔体操を一緒にやっちゃう紙芝居!「カッパのパパはコッペパン」「カッパのママはパイナップル」というように、読み手と聞き手が一緒になって、口の動きを大事にする紙芝居なんです。紙芝居と言えども奥が深いと思いませんか?

bottom of page