top of page

【2023.05.02】ホタルの卵取りの方法を教えていただきました!

皆さんこんにちは!ゴールデンウイーク中の方もいらっしゃるかと思いますが、昨日今日とまたいい天気に恵まれましたね。早いものでもう5月に入りました。ついこの間「あけましておめでとう!」を言ったばかりだと思ったのに。本当に一日一日を大切にしたいものですね。

そんな今日は、5月に入ってホタルの幼虫が成虫になる前に卵を採取する方法を確認するため、御前崎市の沖さんのところに行って教えていただきました。成虫が飛び始めたらすぐに採取してミズゴケが敷いてあるかごへと入れますが、割合はオス5匹・メス3匹。ただし、自然界ではメスの数が極端に少ないのですよ!10匹のうちメスは1~2匹だということ。オス・メスの見分け方も教えていただきました!成虫のお腹というかお尻の部分(発光部位)ですが、オスは広く黄色の部分があるのに対し、メスは狭いのが特徴ですぐに分かるということです。因みにきれいに夜空を舞っているのはほぼオスなんですね~。いかに他のオスより強く発光できるかオスは競い合うんですね。それに対してメスは草場の陰でじっと待機!よりいいオスをじっと草の陰で見て待ってるんです!自然界ってすごいし力強いですよね。

てわけで、とにかく無事成虫になってくれることをひたすら毎日念じながら、次への挑戦に向けての準備も始めています。


bottom of page