【2023.02.05】初倉保育園の造形展と地元の祈年祭!
- mockingbird005
- 2023年2月5日
- 読了時間: 1分
皆さんこんにちは!今日は初倉保育園の造形展と、地元の祈年祭へ行って来ました!園児たちが作った、たっくさんの作品を見てほっこりしてから祈年祭へ向かいました。ただコロナ対応が3年も経つのに未だになかなか難しく、苦労されているお話も聞かせていただきました。
そして昨日は節分祭で今日は祈年祭。祈年祭とは、五穀豊穣などを祈るお祭りで、一年に一度お願い事をするお祭りであると言われています。これと一対になるのが秋のお祭りですね。五穀豊穣に感謝するのが秋のお祭りです。また、この頃畳の上に座るのではなく、椅子に腰かけてまつりごとをすることが多くなりました。私の地元もそうです。玉串奉奠のとき代表者が玉串を捧げて、あとの方たちは自席で一緒に行うことがありますよね。この時の礼儀作法として、椅子に座っているときは立って玉串を一緒に捧げることとなっています。畳にそのまま正座して座っているときは立たずにそのまま行うこととされています…ということを今日神主さんに教えていただいて一つ勉強になりました。
次は夏の祇園祭です。


