【2022.9.15】厚生教育の委員会が開催されました!
- mockingbird005
- 2022年9月16日
- 読了時間: 2分
皆さんおはようございます!昨日から3つの委員会がはじまりました。昨日は、私が委員長を務めさせていただいております
厚生教育の委員会でした。9月は主に前年度の決算の認定を審査します。それと同時にその審査を踏まえて、来年度の予算に向けて、委員会から市に提言する案件を決めます。厚生教育では「こども発達支援事業」から、今大変不足している正規職員の言語聴覚士を求める案件に決定しました。保護者からは言葉の遅れを心配する声が多く、同時に発達検査を実施する子どもさんも非常に増えています。現在発達検査待ちの子どもさんが38人いまして、今検査の予約をしても、実施出来て支援に繋げられるのは、約半年後となっています。言葉の教室に通う子どもさんの人数も、昨年の倍に一気に増加しています。言語聴覚士は言葉の訓練だけでなく、発達検査も行うことが出来るスペシャリストです。他にも子ども発達支援事業だけでなく、例えば学校給食を安全安心に提供するため、オーガニックを推進するための、調査研究費用を求める案件も委員から声が上がりましたが、やはり緊急性が高いのは、正規の言語聴覚士を求める案件ではないか…と議論を交わす中で決定されました。
審査は1日がかりで終わりましたが、この後委員長報告書の作成・提言書の作成が待っています。