【2022.8.4】最近の子どもを取り巻くスマホの状況について
- mockingbird005
- 2022年8月4日
- 読了時間: 1分
皆さんこんばんは!今日は小雨が降って、ちょっと暑さも一息ついたところです。今日は少し早いですが、9月議会で質問させていただきたいと思っている「女性議会」について、担当課と打ち合わせをしました。また、同じ9月議会で質問させていただきたいと思っています、最近の子どもを取り巻くスマホの状況について、ある保育園から少しお話を聞かせていただきました。1歳児くらいまでの赤ちゃんは、絵本を渡すと、めくることを知らずにスライドさせて、さらには本を手で拡大させようとする赤ちゃんが非常に多いと伺いました。スマホは便利で生活には欠かせないもの。そして依存度が非常に高い。だからこそ小さい子どもさんが使うにはルールが必要で、そのルールは子どもに関わる大人が作る必要があると思っています。
スマホは習慣化するとなかなか抜け出せません。習慣化する前の最初の使い始めが肝心です。これは子どもに関わる現場で働く方たちが、本当に心から案じて、今警鐘を鳴らしています。