【2022.8.3】私が普段から大切にしていること
- mockingbird005
- 2022年8月3日
- 読了時間: 2分
皆さんこんにちは!今日は暑さが凶器に感じられる日です。熱中症には十分気をつけて過ごしましょうね。今日は常任委員会でした。厚生教育からは、すでに新聞などで報道されている通りですが、抗原定性検査キットが3.000個分配布される事業について・令和6年3月末に閉校する伊太・神座・伊久小学校の跡地活用公募型プロポーザル実施について(相賀小については博物館課が使用予定)・島田第一小建て替え期間中の放課後児童クラブの運営について…などの説明がありました。ただ今日は、日頃の活動報告ではなく、私が普段から大切にしていること、心掛けていることをお伝えさせていただきたいと思います。私も2期目2年目に入りました。年齢も当然重ねます。初心絶対忘れずに…を心に置いておりますが、その前に人として「素直に生きよう」って心がけています。感謝の気持ちは大切にしています。でも「自分が間違いだと思ったら、素直に反省して謝る」もとても大切にしています。年数が立つにつれ、私も自己主張する場面が増えてきたと実感します。でもそれが全部正しいか…と言えば、けしてそうではない時があります。最近後援会の幹部の方との意見の相違がありました。その時は私も自分の気持ちをお伝えするのに必死ですが、後から客観的に考えると「私は間違ってるかも知れない」と猛省し、素直に「ごめんなさい」と口に出して言いました。その方から「生きていく上で、一番大切なことをあんたは忘れてない。謝るってなかなか出来んことだから。だから応援できるんだ」と言ってくださり嬉しかったです。ありがとうを口に出して言うことはとても大切にしています。なんたって私のキャッチフレーズは「ありがとうがあふれるまちに」ですから。でも同時に「ごめんなさい」が言える素直な心も大切にしています。自分の誤りを素直に認められると、心がリセットされて、清々しい心を取り戻せます。「ありがとう」「ごめんなさい」それから「笑顔」子どもみたいですが、このピュアな気持ちはいつまでも大切にしていきたいと思っています。