top of page

【2022.7.14】最近のネット事情について聞きました。

皆さんこんにちは!今日もムシムシと暑い1日ですね。最近のインスタグラムなんかであがってくる副業紹介などに、島田市でも若い方だけでなく、ご年配の方も詐欺に合うケースが増えていると聞きまして、今日は焼津市にあります、NPO法人「イーランチ」さんに伺って、最近のスマホやネット事情について聞きました。イーランチさんは、ネット犯罪防止のための啓発や、ネットパトロールなどを行っています。これだけネット社会が進むと、もはやフィルタリングだけで子どもたちを守ることは不可能です。また、GIGAスクールが本格化しましたが、例えば、先生の目が届きにくいグループチャットをやったり、友だちの写真を加工していたずらしたりすることも発生していると聞きます。どんな制限をかけても抜け道は必ずあります。こんな時代だからこそ、子どもたちには、倫理感・道徳心・瞬時に善悪の判断がつく力・悪用しない強い心育てが一層求められます。それには大人も、今子どもたちの間でどんなことが起こっているのか、どんなことに興味を持っているのかなど、調べる努力も大切になってきます。そうでなければ子どもの世界に完全についていけなくなるからです。また、高齢者のサイバー犯罪も増加しています。ビックリしますが「ロマンス詐欺」が意外と高く発生している事実があります。便利なものには必ず光と影があります。今一度携帯の使い方を勉強したいものです。9月議会の一般質問で取り上げさせていただく予定です。


bottom of page