【2022.6.5】いざ!カワニナ探し!
- mockingbird005
- 2022年6月5日
- 読了時間: 2分
皆さんこんにちは!日曜日の午後雨が降りそうでしたが、涼しかったので、ホタルのえさとなるカワニナ探しにいざ出発‼とりあえず相賀に向かいました。途中地元の方何人かに聞きましたが、残念ながら最近はほとんど見かけなくなったとのこと。実際あちこち場所を変えて探しても全く見つけることが出来ませんでした。むか~しはうちの横の川にもいてホタルが舞っていたのに…いかに自然が残っていないかがこれでよ~く分かります。もっとも、ホタルの幼虫をいただくときは2~3ミリ程度ですから、カワニナも極小のものが必要です。最初はネットを頼らざるを得ないかも知れないですが、それでもいずれはカワニナも天然カワニナから繁殖させたい…と思っています。最後に坂部でホタルを繫殖させている場所に行ってみました。すると・・・そこはカワニナの宝庫!カワニナが住みやすい環境を整えていて、大きい石が敷き詰めてあり、石にくっついている無数のカワニナたちを発見!そこは農薬など混じりけのない水路を利用していますので、ホタルの繁殖には自然の状態が必要不可欠であることが条件なのが分かります。私たちが取り組もうとしている場所も川というより、山の絞り水がゆるり流れている、そんなところですので、似た環境であることがうかがえました。実際坂部の場所と近いですしね。ただそれなりの整備(草刈りなど)が必要であることもこの場所を分見てりました。幼虫が来る前に下調べをしています。

