【2022.6.28】本格的な活動にむけて
- mockingbird005
- 2022年6月28日
- 読了時間: 2分
皆さんこんばんは!今日も暑い🥵一日でしたね。ホタルの本格的な活動に向けて、仲間と共に、市民協働課さんから、まちづくり交付金の説明を受けて、環境課さんからは特定外来種の説明を受けました。環境課さんはちょっとノリノリ・興味深々で、激励の言葉をいただいたと同時に、県の補助金についての説明もついでにしてくださいましたが、あまり縛りなくやっていきたいとも思っています。来月から2か月に1度ほど会合を持って、その間には、草刈りなどの整備が入ります。SNS発信が得意なメンバーもいますので、SNSにあげていこうと話しています。会の名前も、今度みんなで決めよう!と話していますが、私含めて13人が初倉から。そこに市民協働課さんと、元市民協働課さんの3名の職員が入ってくださり、計16名でスタートします!昨日改めてメンバーに意向を確認したところ、みんなやる気十分で「ワークショップでいろんな人と知り合えて新鮮だった」とか「市に何かしてほしいとか言ってばかりじゃなくて、自分たちでやれることはやってくって、背中を押されただよね」とか「あんなにワークショップに若い職員さんが入って来てビビった。メンバーに入ってくるなんて、もっとビビった」とか、メンバーも新しい発見があったようです。でも・・・肝心なホタルの幼虫飼育、すぐに温度が上がっちゃって不安!あるメンバーに状況を聞いたら、「だ~あい丈夫!お盆過ぎたらすぐ正月だから」とかなり前向きあっけらかん!それくらいでいなきゃかなああ。