top of page

【2022.6.16】汚水処理の大事な話

皆さんこんばんは!今日は山本議員と、ある民間事業者へ

「汚水処理施設共同整備事業(MICS)」についてお話を聞きに行かせていただきました。もともと個々に伺っていましたが、これについて、すでに始めている新城市に視察へ行ってみたいと私たちの間で共通認識があって今日に至ります。この事業は、下水道や農業集落排水施設など、複数の汚水処理施設が、共同で利用できる施設を整備することで、効率的な汚水処理を図るものです。先々のことを考えますと、いずれは広域化を視野に考えなければならないと思います。これは昨日ブログに掲載した福祉施設でも同じことが言えます。ただ、そこに至るまでには様々な問題があって、本当は今から準備したいところであるのに、なかなか進まない状況にあります。下水道は私たちの目には触れない、地下に潜っているもので、身近に感じられないかも知れませんが、人間が存在する以上ずっと汚水処理は続きます。だからこそとっても大切な話なのです。皆さんも一度、常にお世話になっている汚水処理について、災害時のトイレのこと…など、ちょっとだけ考えてみませんか?

bottom of page