top of page

【2022.11.06】初倉郷土研究会主催のふるさと探訪ウオーキングに参加しました!

皆さんこんばんは!今日は風もなく穏やかに晴れ渡った一日。まさにイベント日和でした。今日は初倉郷土研究会主催のふるさと探訪ウオーキングに参加しました!朝8時に医王寺に集合し、今回は船木・岡田・南原の歴史に触れながらのウオーキングでした。

医王寺(大谷内龍五郎の墓)ー岡田八幡神社ー大草家(中条景昭を隊長、大草高重は頭並として牧之原大茶園の礎を築いた)ー竹林寺廃寺跡ー田代神社跡地(現在は南原八幡神社に合祀されている)ー南原八幡神社(安産の神様)ー南原古墳群…

の順で説明をいただきながら、参加者の皆さんとワイワイガヤガヤのんびり太陽の下を歩きました!主催者の班長さん・副班長さんは下見をしておりますが、特に南原は分かりにくく「下ったところにないっけかや~」「え~上ったところだよ」と班長と副班長の会話が全くかみ合っていなかったのが微笑ましかったです。あとはやっぱり病気の話・病院の話…それからお茶畑の話…勉強になる話もたくさんありました!それにしても、よく伺わせていただいている南原八幡神社が安産の神様だってことは知りませんでした!ある方が「横山さん、しーっかりお参りしなくていいかね?」って。「残念ながらもう用はありません!」と笑いながら返しました。爽やかな秋を感じながらのいいウオーキングでした。

ree

ree

ree



bottom of page