top of page

【2022.11.05】しまトレに書道展!そして飼育箱…

皆さんこんばんは!昨夜少し遅くに寝たので、今日は時間もあったし、体を動かそう!と思って、初倉井口にありますワークセンターあさがおさんに行ってしまトレに参加しました!ワークセンターあさがおさんは、私が以前勤めさせていただいたB型就労支援施設です。1時間みっちりで、しかもスローペースの運動なので結構プルプルします。懐かしい利用者さんともお話しながらの体操は楽しいひとときでした。またパワーリハビリ教室を初倉でも開催したい!といったそれこそパワフルな言葉もいただきました。

ree

その後紅鈴書院さんによる書道展がくららで開催されていたので行って来ました。作品を通して全身を使って書いている様子が伺えます。

ree

ree

向かって左側が先生です。私の隣にいらっしゃる方は、今度ホタルの夕涼み会で歌ってくださる方です。

ホタルと言えば私の家の飼育箱、少しづつ賑やかくなり幼虫が石の下から脱出し、ワニワニはい出しています!なかなかすばしこくて、人の気配を感じると小さな小石の隙間に入るか、ダンゴ虫のように丸くなります。ダンゴ虫のように丸くなってお互い身を寄せ合うんですよね。これはホタルの幼虫特有でコロニーと言います。でもね今日ついに見てしまった!幼虫が獰猛にカワニナを食べているところを!!お箸でカワニナを持っても微動だにせず吸い付いたまま!!なかなかです。写真を撮りたくても倉庫が薄暗くてうまく撮れないから、もう少し大きくなってから写真に残そうと思います…ということで、私の飼育箱の様子を得意な???絵で表現してみました!ご覧あれ!

ree

じゃ~ん!30分かけて書いた飼育箱の様子!ほんとにこんな感じなんです!石やカワニナのフンはそこらじゅうにありますけど。もうカワニナ君ホタルちゃんではなく、カワニ~ナちゃん❤とホタル殿に逆転しています!一匹の幼虫が生涯食べるカワニナはなんと30個に及ぶ!と言われていますので、ちょっと足らず。夕方カワニナを捕って飼育箱の中に入れました。飼育箱も覗いていると楽しいですよ♪ずっと我が家に置いておきたいです。



bottom of page