top of page

【2022.10.7】東京ビッグサイトへ福祉用具・危機管理産業展示会へ行って来ました!

皆さんおはようございます!昨日は前日までの暑さとは一変、薄手のコートが必要なほど寒い天気でした。そんな中、お台場の東京ビッグサイトで福祉用具・危機管理産業展示会がありましたので、議員3人で行って来ました。

こうした展示会は初めて行きましたがとっても勉強になりました。ここでは主に福祉用具について触れようと思います。福祉業界も人手不足が続く中、急速なIT化を図っています。例えばオムツ替えを、人の手でしなくてもいいような機器が今は開発されて、その機器も進化を重ねて介護保険適用でのリースが始まっています。また私も経験がありますが、誤嚥性肺炎を防ぐため、その食事を例えば細かく刻む刻み食にしたり、とろみをつけたり、ミキサーを使ったり…と介護食を作るには手間がかかります。しかもあまり美味しくない!でも普通に作った食事を炊飯器に入れて蒸すと、素材の味が変わらずでもしとっり柔らかい美味しい食事が作れる炊飯器❤今こんなのがあるんですんね。またつまづきにくい靴なんていうのもあって、7.500円~ありました。まだまだそうした靴を販売する店舗が少なくネット販売が中心です。ここで少々ハプニングが!靴の試着をしていたある議員仲間。「履きやすくていいわ~」って言っていて、自分の靴に履き替えた途端、段差も何もないところでつまづいていました。思わず笑ってしまいましたが「やっぱあの靴を履けってことね」って自分でも言っていました。介護業界もIT機器を導入できるところから導入して、人手不足の解消に繋がればいいなあと思ったところです。


ree

ree

ree

これが例のおむつ替えをロボットがしてくれちゃうっていうもの。耐久年数は8年でなんと80万円ほど!でも介護保険のリースだと、月額15.000円程度で借りられます…がまだまだ普及の途中です。


bottom of page